大切なワンちゃんやネコちゃんにこのような症状はありませんか?

子宮蓄膿症

症状

はじめは食欲が無くなり、多飲多尿の症状が見られるようになります。そして、子宮内の細菌の増殖とともにワンちゃんやネコちゃんの免疫システムが活発になり、体温の上昇(発熱)が見られるようになります。

また、細菌の毒素が体内に回ることで、下痢や嘔吐などの症状も見られるようになり、腎臓や肝臓の機能に悪影響を与えるようになります。

その後、子宮内にたまった膿汁が多くなると、お腹がぽっこりと膨らんできたり、膣からどろっとした膿汁が排泄され、陰部周辺から悪臭を放つようになります。

もし、子宮の入口が閉じている場合には膿汁の排泄がされないことで病気の発症にも気が付きにくく、発見が遅れることで子宮が破裂して腹膜炎になる恐れもあります。

原因

メスのワンちゃんやネコちゃんは、発情すると子宮の内部にホルモンの影響によって変化が起こります。

この時期のメスはオスの精子を受け入れやすくするために、精子を攻撃しないように子宮内の免疫機能が一時的に低下します。

そのため、細菌に対する抵抗力も弱くなり、通常は無菌状態である子宮内膜で細菌が増殖しやすくなるため、子宮内に炎症が起こりやすく膿汁がたまるようになるのです。

予防とケア

最善の予防策は避妊手術です。若い時期に避妊手術を受けておけば、子宮内膜炎や子宮蓄膿症といった子宮感染症にかかる恐れはありません。避妊手術をすることで卵巣や子宮のがん(腫瘍)や、乳腺腫瘍の予防にも繋がります。

もし避妊手術をしていない場合には、普段からワンちゃんやネコちゃんの陰部周辺を常に清潔にするようにして、寝床なども定期的に掃除するようにしてあげましょう。

また、発情期には、定期的に膣からのオリモノもチェックするようにすると、病気の早期発見に繋がります。

このたびは「プレミアムモール」にご訪問いただき誠にありがとうございます。商品の詳しい内容や注文方法など、お気軽にお問い合わせください。購入後もスタッフ一同、皆様の大切なご家族をサポートいたします。

店長からのメッセージ >>

犬のことだけを考えて作った犬のごはん

ページの先頭へ